11月26日、オンラインでマーダーミステリーを遊びました。
遊んだ作品はこちら。
ささわか様・坊様製作の「ナインボール殺人事件」です。
プレイヤー人数は2名、GM様必須。
使用したツールはディスコードとココフォリアで通話形式で遊びました。
やっぱり、2PLのマーダーミステリーは立卓までの難易度が高いという認識がどう
しても私はあります。
いきなりですが、2PLの作品の感想書く時大体この話から始まっている気がする。
もしかしたら、製作者さん側からすると2人は人数少ないから集めやすくて気軽に
遊ぶことができそう!って思っているのかもしれない。
もちろん、そういう人もいるとは思う。
けれど、むしろ2人だからこそ「2人で全力で話し合うことにストレスを感じない人」
を探さないといけない敷居の高さがある。
これって、こっちがそう思っていても相手がそうとは限らなくて、そこが違うと確かめ
ようとしただけでわりとぎくしゃくして元通りにならないみたいなこともあるので、
2PLの相手を探すのは本当に一苦労する。
そんな私はいつも当たり障りのない方法でツイッターでいいねいただいた人にお声がけ
しています。
でも、どうしても無理って人じゃない限り先着でもらった人をとっている。
つまり「この人、2PLはきつい!って人からもしきたときにそれとなく断るための
対策」であって、ほぼ先着で決めてます。
さて、今回は…というと、フォロワーのタマさんにご一緒していただきました。
GMはKaLinさん、今回月初めのタグに記述したところお声がけしてくださって、
無事立卓いたしました。
すごくこの作品のGMをされていて、GM側からみる景色がお好きなんだと思う。
そして、作品の理解力がすごい。
この作品、他のマーダーミステリーよりもGMさんが作品全体の構造をしっかりと理解
していないと咄嗟の対応が難しい作品という印象を受けました。
違うジャンルを出して申し訳ないのですが、CoCのKPさんがしている対応に近い
ものを求められるときがある気がする。
さて、作品についてですが「ナインボール」というとビリヤード。
私は以前勤めていた職場で二次会に誰かがビリヤードいこう!って言いだして、いいね
いこう!ってなっていざ、会場ついたら率先してやる人がいなくて、なんと誰もルール
を知らないのである!!!というまさかの事態になったことがあります。
なんでいこうって言いだしたんだ!!!
その後、龍が如くでしっかりとルールを覚えたので今はルールだけはわかっています。
実際にやるのはとても下手。
こんな話を書いておいてなんですが、ビリヤードのルールは知らなくて全然楽しめます
ので大丈夫です!
タイトルにマーダーミステリーと書いてしまいましたが、正しくはマーダーミステリー
風の協力型推理ゲームです。
情報共有し、情報整理しながら事件を推理していくことになるのですが、ただ推理する
だけでなく、キャラクターとしての心情に寄り添えば寄り添うほど色々葛藤したりする
場面も出てくるかもしれません。
唐突にストプレ要素が強くなったりもします、が、私は今回その部分も含めてこの作品
がすごく好きだと思えたし楽しかった。
盤面がとても綺麗で、情報を振り返りやすいようになっていました。
2PLではありますが、プレイ時間も長く情報量も多い作品です。
また、プレイ時間は余裕をもってとっておいた方がいいです。
どうなんだろう、あくまで個人的な予想と違うジャンルをまた出すのは申し訳ないと
思いつつ、CoCの刑事シナリオ好きな方であればかなりプレイ時間かかるかもしれ
ないので、余裕はもった方がいいです。
この二人からキャラを選ぶのですが、私はまぁ……こっちですね。
速水でした!
タマさんの小暮よかったな~……逆も面白そうって話したけれど、でも最後まで遊んで
みたら私は速水の方がやっぱり向いていたなと思ってたのでこちらを選んでよかった。
本当に何度もCoCのこと書くなって感じなんですけれども、私がCoCプレイヤー
だからか感じることがあって、CoCではこれを何度も体験してきているけれど、マダ
ミスでこの体験することになるとは…!ということがありましたね…!
お互いにそれぞれのキャラを読み解いてロールプレイしていたら、あんなことになり、
そこからどうするか……というのが今までになかった。
そして、それをGMさんにしっかりと見守っていただいて、最後まで走り切ることが
できました。
終わったあとにいい疲れがどっと出た作品でした。
疲れとともにやりきったぞ!という達成感。
エンディングは用意されているものはわりとあっさりしているかなと思います、でも
そこにたどり着くまでの間がとんでもなく私達は密度が高すぎたのであれぐらいで
ちょうどよかったのかもしれない。
刑事もの好きな人、推理をするのが好きな人、バディという言葉に憧れる惹かれる人は
楽しく遊べると思います。
GMとして何回もいろんな人達が速水と小暮を担当するの見たいという気持ちはわかる
なぁと思いつつ、本当にGM難易度は高い……!
対話型のシナリオでGMが殺人犯を担当する(公開情報)のですが、会話に入るタイ
ミングはかるのもすごく難しいと思う。
プレイヤー二人が推理をしているところを邪魔して入らないようにとか、もし違う方に
進んでいきそうであれば話に加わるようにするとか、その回その回で対応をその場で
しっかりと考えてやらないといけないのでGM処理が大変そうだなと思います。
KaLinさん、本当にマスタリングスキルがすごかったです。
快適に遊ぶことができました。ありがとうございました!
タマさんもありがとうございました!かつてないぐらい私は熱弁した気がします…!
是非また遊んでくださいませ!