トーク・アトラクション「リアリティ・クイズ・ショウ『THE SOUL 100』」プレイ感想

9月19日、オフライン公演に参加いたしました。

 

参加した作品はこちら。

rabbithole.jp

酒井りゅうのすけ様企画監修の「リアリティ・クイズ・ショウ『THE SOUL

100』」です。

場所はKING’S CROSS R.H.下北沢店さん。

f:id:ruki4055:20220919235008j:image

今回、このジャンルについては全く知らない状態で参加いたしました。

Rabbitholeさんの公式サイトは新しい作品ないかチェックをしていますが、

こちらの作品に関してはマーダーミステリーではないということで、どういうものか

わからない状態で現地で楽しめればいいかなぐらいの気持ちでおりました。

 

ジャンルとしてはトーク・アトラクションというジャンルのようで、登場人物として

自分目線で体験して感情を楽しむもの、とのこと。

そう言われてすぐに、そんな感じなのか~!って入ってこなくて、実際にキャラを

決めて公演が始まってやっと雰囲気がつかめる感じでした。

 

キャラはこちらのキャラを選ばせていただきました。f:id:ruki4055:20220919235018j:image

オダギボジョーです。

他のキャラの名前も結構特徴的な名前でこれも多分元ネタがあるのかなと思います。

逆転裁判にいそうなキャラの名前が多かったですね。

 

始まってから思ったこととしては、まずはこれに尽きます。

ちょっとやりすぎかなというぐらいにノリよくいった方がいい。

マダミスでキャラの立ち位置に立って演技をしたらこんな感じかな、この場合だったら

こんな風に言うかな…とかそんな感じでやっていたら、場面の移り変わりはものすごく

はやいので間に合いません。

その場のことをまさに直で感じて、そして直で感情をキャラクターとして出していって

みたいな、それが上手い人はすごく楽しめると思います。

f:id:ruki4055:20220919235021j:image

マーダーミステリーをやっている方のなかにも、このトーク・アトラクションは苦手と

思う方もいるだろうなとも思いました。

実際、私は今回初めての体験の段階ではあまりジャンルとしては向いてなさそうだけれ

ども、まだ一回しか遊んでいないしもう少し遊んで見極めるか…と思っています。

 

TRPGの専門用語なのかなと思うので、本当にわかる人にしかわからない話ですが、

キャラクターを動かすときにこのキャラクターならこの場面どう動くだろう、どう発言

するだろうとプレイヤーが一瞬考えてキャラクターを操るように動かす人形師型と、

ある発言に対してプレイヤーとキャラクターが一体になってダイレクトに発言を受け

とめてそして返事をしていく憑依型のように、人によってプレイスタイルが違うことが

あり、どちらかがいい悪いではなくて特徴の話でプレイスタイルがあります。

このトーク・アトラクションは憑依型の人にはとても向いているなと思いました。

 

今回は舞台がクイズ番組ということで、こういったものもありました。f:id:ruki4055:20220919235012j:image

こういう箱に手をつっこんだのは実は初体験ではないのですが、中身が見えない箱に

手をつっこむというのはなかなかにドキドキしますね…!

 

このトーク・アトラクションを最大限に楽しむためにはどうしたらいいのかなと今後の

ために考えながら帰っていたのですが、どうしても自分がマーダーミステリーや謎解き

のときに、最善はなんだろうと考えて動くところがトーク・アトラクションに関しては

足枷になっているところなのかなと思います。

マーダーミステリーであればそのキャラにとっての最善を目指したり、もしくは登場

キャラのそれぞれの目標が上手くかみ合って条件満たしていいエンディングを迎える

可能性があるとゲーム中に思ったらそこに向かうように協力したり。

謎解きであれば、きっとこれでいける!って思ってももうひとひねりなにかあるかも

しれないと考えたり、この回答でクリアはできるけれど、でももっといい最善の何かが

ありそうでどうしたらいいだろう…と考えたり。

そういう思考で遊ぶよりは、それこそ「感情」を楽しむが大事なんだと思います。

この発言をしたらダメなんだろうか、これはいいのだろうか…と思って立ち止まるなら

この発言を…って思った段階で本能のままに発言したり、とにかく自分のなかだけに

おさめないでアウトプットしていく…というのを全員がやっていくことが楽しさに

繋がるのではないかなと思いました。

本当個人的な意見ではありますが…!

 

そういう意味では、最大限に楽しめてはいなかったのかもしれません。

初めてのジャンルということで様子見をしがちの動きだったかなぁと思います。

が、今度は上記で考えたように遊んでみてそれでトーク・アトラクションが楽しめるか

どうか考えたいなと思います、一回で結論を出すのははやいなと思っているので。

 

GMは前田さんでした。

かなりアドリブが必要な作品なのかなと思います、世界観にプレイヤーをしっかりと

没入させて舞台を作ろうというのがすごく伝わってきました。

 

プレイヤーのみなさんも個性強めの方が多かったかなと思います。

みなさんが結構間髪入れずに喋るタイプの方々だなと思っていて、そういうメンバーの

ときってついつい聞き役になってしまうことがあるので、そのあたりも今回の反省かな

と思っています。

 

ありがとうございました!

…そして今日、下北沢に前の予定が終わって到着したら18時20分ぐらい。

19時から公演だけれど晩御飯は食べておきたい、どうしよう…と思い、マダミスや

謎解きで下北沢に来たときに気になっていたこちらのお店にお邪魔しました。

f:id:ruki4055:20220919235005j:image

貝麺みかわさん。

店内はカウンターが8席ぐらいしかなくて、すっと一人で入って食べてすっと出ると

いうのがとてもしやすいお店だなと思いました。f:id:ruki4055:20220919235015j:image

今日は醤油味をいただいたので、次回は貝麺をいただいてみようかなと思います。

チャーシュー三種類だったり味玉もほどよく半熟で、とても美味しくいただきました。

ごちそうさまでした!

マーダーミステリー「夜眠るゆりかごにて」プレイ感想

9月16日、オンラインでマーダーミステリーを遊びました。

 

遊んだ作品はこちら。

booth.pm

RORETU3様制作の「夜眠るゆりかごにて」です。

プレイヤー人数は5人、GM様必須。

使用したツールはディスコードとココフォリアで通話形式で遊びました。

 

今回は以前ご一緒したフォロワーのもちこさんの募集にのっからせていただきました。

あまりこのシナリオの感想や遊んだ報告を見たことがなかったのですが、概要を確認

したところHOの文字数がものすごく多いと知りかなり興味をもちまして参加表明

いたしました!

 

配役はこれがやりたい!というものがあったものの、ダイス勝負がひどくて一番最後に

選ぶことになったのです、が…なんと、一番最後まで一番やりたかったものが残って

いたので決まった時はテンションとモチベーションがかなりあがっておりました。

今回私が選んだキャラは学者でした。

 

そして、HOを読むまではロールプレイの演技の部分もしっかりやりたい、観戦の方も

いない卓だしいける!!!って思っていたのですが、読んだあとはというと演技に

力を注ぐ余裕があるだろか…というぐらいにHOが濃厚でした。

 

システムもすごい好きなシステムで、話をするのが苦手な人でも話しやすいように

行程が組まれているというのも嬉しかったですし、長いHOをいかに読み込んで理解

して臨むかで終わったあとに自分の立ち回りに納得できるかどうかがかなり変わって

くる作品だと思いました。

小説を読む感じで読める部分が多いので、時間さえとればすっと頭には入ってきやすい

とは思います。

 

ファンタジー要素ありの作品なのですが、ファンタジー要素がそんなに得意ではない

という方でも楽しめると思います。

私もこてこてのファンタジーは実はあまり自分から首を突っ込んではいかないぐらい

なのですが、すごく楽しめました。

 

GMは今回初めてお世話になったえんぶんさん。

本当に時間管理がしっかりしていて私はとても好きでした、議論時間をタイマーが

終了したところでびしっと切ってくださる方が私はとても好きです。

そして私もGMをするならばそうなりたい、口をはさむのが苦手で最後に話している

人が話し終えるのを待ってしまうことがあるので、このあたり参考にさせていただき

たいなぁと思いました。

 

ご一緒した方々も、本当に素敵なメンバーでプレイ時間が長い作品ではあるのですが、

あっという間の時間のように感じました。

作品もメンバーもよくて、本当に楽しい時間を週末に過ごせたなと思っております。

 

このマダミスはあまり多く作品を遊んでいないという方にいきなりオススメはしづらい

かなとは思うのですが、TRPGがお好きな方は相性がいいかもしれないなと思い

ます。

HO通りに動いていく…というよりは、このHOだったらこの場面はどうするだろう、

この人の話を聞いてこのHOの人だったらどのように受け止めるだろうという思考が

好きな方向けかなぁと思います。

それを考えながらみなさんとロールプレイをしていくのが楽しかったですし、学者と

いう登場人物として4~5時間ゲームをしっかりと遊びきれたと思います。

 

GMのえんぶんさん、同卓してくださった皆様、本当にありがとうございました!

日程がなかなか合わせにくいとは思いますが、また何かしらでご一緒できる機会を

いただけたらとても嬉しいです。

マーダーミステリー「機械島奇譚」プレイ感想

9月15日、オンラインでマーダーミステリーを遊びました。

 

遊んだ作品はこちら。

booth.pm

縷々道生我様制作の「機械島奇譚」です。

プレイヤー人数は6人、GM様必須。

使用したツールはディスコードとココフォリアで通話形式で遊びました。

 

GMはフォロワーのdonさん。

本当にかなりお久しぶりでした、ありがとうございます!

PLはツイッターで募集した方々と。はじめましての方やお世話になっている方が

バランスよくきてくださったかなと思っています。

 

キャラは探偵を選ばせていただきました。

選べるキャラのなかに軍人がいたのですごく迷いましたね。

軍人キャラがいるとつい選びにいきたくなってしまう、と同時に探偵もすごく好きな

職業ではあるので…今回は探偵の方に舵をきりました。

 

この作品、気になったきっかけとしては「大正マーダーミステリー」という記述と

「推理要素多め」というところ。

そして遊んでみての感想としては、なるほど…そういう感じかぁ、なるほどな~…って

なりましたね。

どう言っていいか難しいのですが「大正マーダーミステリー」というところに期待を

高めていったので、終わったときになんかストーリーに置いていかれたような感じで

終わっていました、プレイヤーが。

 

決してつまらなかったというわけではなく、推理要素多めという部分についても考えを

巡らせるところというのはそれぞれのキャラに等しくあったとは思っているのですが、

なるほどな~…いや、歯切れが悪くて申し訳ないですが。

 

システムとかゲームバランスとか、そのあたりに関してはそこまで極端に気になる

こともないのですが、やはり「大正」という部分、大正時代を味わうぞ!!!って

気持ちが強かったからでしょうか。

 

そういえば前に記述したことがあるのですが、ふと思い出してまた書いておきます。

カードをふせてる状態でいるときに、それ公開できないんですか?って言ってくる

プレイヤーのことを警戒対象としてターゲッティングしがちではあります。

全体で伏せていても特定の相手に見せたいなとか、これは絶対開けられないなという

ものの管理はそれぞれが自分ですべきことであって、一度見せる気はないって言ったら

それ以上追求はしないというか、伏せている=何かしらの理由があってだと思って

いるので、その本人が動かない限りは私はあまり指摘したくないですし、なんとしても

カード全公開にしようみたいなのは全く思わないです。

自分がたとえ推理をしていく側だったとしても。

全公開するところがスタート地点みたいな考え方の人がたまにいて、そういう方と

あたるとヘイト向けられるし、私もかなりヘイトは向けますね。

キャラとしてというよりプレイング関係だからPLに対して静かにですが。

今回の卓はそんな風になることはなく穏やかだったので楽しく遊ばせていただいたの

ですが、最近結構思うこともあったので。

 

ほとんどの方がとても話しやすくて楽しい時間でした。議論がすごく弾むメンバー

だったなという印象です。

GMのdonさん、同卓の皆様ありがとうございました。

マーダーミステリー「修羅の鴉」プレイ感想

9月17日、オンラインでマーダーミステリーを遊びました。

 

遊んだ作品はこちら。

Nano様制作の「修羅の鴉」です。

こちらを記述している時点ではリリース前です。

プレイヤー人数は6名、GM必須。

使用したツールはディスコードとココフォリアで通話形式で遊びました。

 

感想としては、リリース前なので何がネタバレになるのかが難しいところなので多くを

書きませんが、ハンドアウトが好きでした…ぐらいでしょうか。

書くのが難しいですね、リリース前だと。

アンケート式の配役で貴族役をいただきましたが、役はすごく好きな役だったとは

思います。

 

リリースされたら注目されそうではありますし、この作品が好きそうだなという方は

何人か思いつきますね。

 

ここは、何を遊んだかという記録を残しておく場所なので。

マダミスはふせを書かないと思っているのですが、作品の感想ではない記録なので

残しておきます。

 

ご迷惑をおかけしました、お疲れ様でした。

マーダーミステリー「夜の蛙は眠らない」プレイ感想

9月10日、オンラインでマーダーミステリーを遊びました。

 

遊んだ作品はこちら。

booth.pm

イバラユーギ様×ひろゆ~プロジェクト様制作の「夜の蛙は眠らない」です。

プレイヤー人数は4名、GM様必須。

使用したツールはディスコードとココフォリアで通話形式で遊びました。

 

マーダーミステリーを遊んだというよりは青春したなー!!!というのが遊び終わって

第一に思ったことでした。

もしかしたら人によってはこちらの作品をマーダーミステリーかなぁ…って思う方も

いらっしゃるのかなとは思います。

なんというか結構展開がめまぐるしく変わっていって、1つの場面が1つの作品という

わけではなくてboothにもある通り青春を駆け抜ける、という表現がとても合う作品

でした。

 

「エモい作品」って言葉がすごく嫌いなんですけれども、そういう作品だって思う方も

多そうなのかなと。

正しく言い換えるならば遊んでいるなかで感動するなと思ったり、人と話していく対話

のなかでそういった感情が生まれることはあるかもしれません。

青春を駆け抜けるわけですからね!………人生でリアルの学生時代にそんなものを

味わってきていないので、なんというかこんな充実した学生生活を送る人たちもいるん

だなぁ…と私は思ったのでした、これがリア充なのか。

創ることに魅せられた少年たちの物語ということで、全員男性キャラ。

今回は文責デエタ役を選ばせていただきました。

キャラの演技部分についてはとてもやりやすかったです。

好きなタイプの属性だなぁというのもあって。

 

今からマーダーミステリー界隈で知り合った方には何を言ってるんだ…?日本語で

話してくれみたいなことを書くのですけれども。

学生時代に文化祭とかで何かを協力して作成するというのは憧れはしたんですけれ

ども、そんな陽キャでもなかったのでもちろんリアルの学生生活では適当に過ごして

しまっていたわけですが、インターネット上のコミュニティサイトで疑似学生生活を

送れるようなところがありました。

そこに文化祭というイベントがあってそのときに複数人で作品を制作するという経験を

したことがあったんですけれども、これが結構大きな思い出として残ってますね。

 

私はあまり人に見せるための物を制作するとかそういうことに意欲的な人間ではないな

とは思っているのですが、このときは人に見てもらうためのものを作成することに他の

人と合同で頑張っていたなぁと思います。

今回のマーダーミステリーをやってそのときのことを少し思い出したのでした。

 

今回、ご一緒したプレイヤーの方々全員はじめましてだったのですが、どうしてもこの

作品を遊びたくてそこに飛び込んでしまいました。

最初とても緊張していたのですが、皆様本当にお優しくて、長時間のこのシナリオ、

最初から最後まで本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。

なんだか童心に帰ったような、懐かしいものを思い出したようなそんな思い出を振り

返るきっかけもできた作品となりました。

 

GMのハルさん、同卓の皆様、ありがとうございました!

またどこかでご一緒していただけたら嬉しく思います。

マーダーミステリー「丑の刻参り・オブ・ザ・デッド」プレイ感想

9月13日、オンラインでマーダーミステリーを遊びました。

 

遊んだ作品はこちら。

booth.pm

うろん堂様制作の「丑の刻参り・オブ・ザ・デッド」です。

プレイヤー人数は5名、GMレスも可能。

使用したツールはディスコードとユドナリウムで通話形式で遊びました。

 

こちらの作品はリリースされてから大分経っているのですが、今までずっと難民をして

きておりまして、ツイッターでも募集をなかなか見かけずいつものごとく難民作品

リストに入っていた作品でした。

 

プレイ時間はそんなに長くないのですが、感想戦は結構盛り上がると思います。

あそこであぁすればよかった、あの発言がよかったなど出るとは思うのです、が!

ただ、ゲーム中は結構殺伐とするのではないかなぁ…と。

その殺伐さが苦手な方は苦手かもしれない。

 

マーダーミステリーの目標としてよくある犯人をみつける、犯人だとばれないように

するを守りながらお互いに協力したり…という基本の構造はあると思うのですが、

今回の作品登場人物全員やばい人物です。

まぁ、丑の刻参りしているぐらいですからね…本製品お特徴としてboothにも記載が

ある通り駆け引きがかなり重要になってきます。

そして私は駆け引きという分野がとても苦手なので、ゲームとして楽しもうとは思い

つつも作品としては結構相性は悪い作品だったなぁとは思っています。

キャラクターは医師を担当いたしました。

 

作品の題材としてはとがったものだなとは思ったのですが、気になったのはこの作品の

タイトルですね。

「オブ・ザ・デッド」ってつくとどうしてもやっぱり…って思ってしまうところは

大きくて。

こちらの作品を大絶賛する方もいらっしゃって、実際今回GMしていただいた方は

すごく好きな作品ということで多くGMされているというお話でしたが、好き嫌いは

ものすごく分かれると思っています。

 

あまり先入観をもたないで、この時間をこの作品で楽しく遊ぶぞ~!って思って

遊んではいるのですが、今回の作品、一つだけどうしても、あれ…?ってなるところが

あって、でもそこがこの作品の特徴に繋がっている部分なのかもと思うと、その部分に

対してどうかなぁ…って思うことは、作品に対してどうかなぁ…って思うことに結構

繋がってしまうのではと思いつつ、まぁ考えることは正直なんでね…。

ふわっとしか書けないのですけれども、このタイプの作品またやりたい!…とは思わ

なくて、何かで遊んでみてこのタイプのものだった場合は、そっかー…!ってなる

かなぁといったところ。

本当にふわっとしか書けないのですが、システムとしては疑問に思う部分があった

かな、というところです。

 

とはいえ、ご一緒した方々がほとんどの人がとても話しやすくてすごく楽しい時間

でしたし、ご一緒した方々がすごく遊ぶことに貪欲な方が多くて、今後の予定も2つ

ほどいただけたことはとても嬉しかったです。

遊んでいない作品の話だったので、遊びたい…!と思ったのですが、日程が本当に

愚か人なので声を大にして遊びたいです!とは言えないなか、空いている日程に合わ

せていただいて遊ぶ予定を生やしていただきました…!

 

GMをしてくださったtoshiさん、同卓の皆様ありがとうございました!

次の予定でご一緒するときも、よろしくお願いいたします!

クトゥルフ神話TRPG「面会室」プレイ感想

9月10日、オンラインでクトゥルフ神話TRPGを遊ばせていただきました。

 

遊んだシナリオはこちら。

booth.pm

2階講義室B様制作の「面会室」です。

KPは安定の月見だいふくさん、タイマンで遊ばせていただきました。

ということで、PCは「EUREKA」の東峰兄弟でいってきました。

ruki4055.hatenablog.com

このシナリオ、boothを見てみたらタイマンで2~3時間と記述があって、ふむふむ

なるほど…2~3時間、そして我々は6時間越えをしたのだった。

それだけ話すことがいっぱいあるってことなんですけれどね!仲良しって素晴らしい

ですね^^

そんなにマシンガントークだとは思わないのですが、それでもたくさん話すことが

あって長時間話していられますね。

一撃が重いショットガンタイプなのかもしれないなぁ…。

そして、結果としては両ロストです。

お疲れ様でした、たくさん話して二人のいい終着点におさまったと思っております。

たくさん東峰敦詞と話をしてくれて嬉しかったな。

 

終わってから「EUREKA」のときのふせとかも読んで振り返ったのですが、こんな

こじらせている探索者他のところには連れていけないので、月見さんのところでたく

さんお話して探索者としてしっかりとロストしてよかったんじゃないかなと思って

います。

 

ネタバレありの感想はこちら。

こっちは自分用のSS。

 

ということで、ひっさびさにロストしたのですけれども、月見さんのところでする

ロストはいつもハッピーロストしちゃっってて、今回もめちゃくちゃ悲しくて引きずる

ロストじゃなくて、お疲れ様ーーー!!!という感じで探索者見送ってきました。

 

ありがとうございました!!!